|
みなさんこんにちは。
ちょっと前の話になりますけど、
2ヶ月ほど前にしたクリスマスプレゼントの話、覚えてます?
あの後長男の持っているゲームソフトを確認したら何だか
攻略してないのが結構多かったみたいで、女房殿も
「これ以上ソフト増やしてどーすんじゃい」と、何だか私に言ってるのか
長男に言ってるのか判断がビミョーな、しかし何れにしても
スルドイツッコミが入りまして、そんなわけでまだ進んでないゲームの
攻略本あたりが妥当との結論に達しました。
が、やっぱりなぁ・・・結構楽しみにしてたみたいだしナァ。
「そんなに欲しいか?」改めて聞けば「うん、それとタッチカービィ」と
走らせるソフトまで決めちゃってくれちゃってます。ナマイキな(笑)
娘のほうはまだ小さいし何買ってもまだ何もわからなさそうだし(笑)
ま長男にDSくらい買ってやってもいーんだけれど、
何もかも素直に買ってやるのも何かシャクだ。
私の財布も無限ではない(ホント)というわけでDS本体とセット売りで
安かった、あの「脳トレ」を一緒につけてプレゼントしてあげました。
この脳トレ、オトナも子供も楽しめるらしいので、
そういう意味では家族全員へのプレゼントと相成ったわけですが、
親切機能というか余計なお節介というか脳年齢測定機能
などというモノが御座いまして、起動するといきなり絵を書けとか
声出してしゃべれとか画面をなぞれなどなどさんざんやらされまして、
結局私の脳年齢は72歳でした。
ちなみに家族の中で最高齢記録達成です(涙)
そういうわけで脳みそがへとへとになりながらの年末と相成りましたとさ。
皆さんの脳年齢、いくつですか(笑)
|
|
まそんなわけで最近すっかり冷え込んだ日々が続いておりますが、
こうも冷え込むと車の調子も心配になってきますよね。
実を言うと私の車もボロボロです。どれくらいボロっちいか見てみましょう。
これは結構前からやかましいなと思っていたマフラーですが(写真1)
|
|
よっく見るとテール部分の付け根に見事なヒビが
入ってるではありませんか(写真2)
おまけにタイコをゆすってみると「しゃらしゃら」といかにも錆が
中で遊んでいるよ〜な音。
もぉすっかりお役目終了みたいです。
|
|
さっそくマフラー交換をすることにします。
ノーマルでもいいんですが、ここはひとつあのFOXマフラーをつけてみます。
私の320はMテクなのでテールがまっすぐなマフラーだと アンダースポイラーに当たってしまいますから、
ちょっと加工してつけました(写真3) |
 |
装着したところを下から覗くとこんな感じ(写真4) |
|
もちろん今までの排気モレモレマフラーよりはずっと静かになりましたが、 適度に低音の響くいい音を出していて個人的には
結構気に入っているんですが・・・早くも塗装がはげてきまして(写真5)
下地が出てきてしまっているんですが、
実をいうとこのマフラー、ステンレスなんですね。
何でせっかくのステンレスに色塗るかなぁ。むしろ早くはげて欲しいですね。
肝心のエンジン特性はというと、これが意外に低速がなくなるわけでもなく、
本当にお世辞抜きで低速から高回転域までストレスなく
一気に吹け上がるいいエンジンに仕上がった感じです。
マフラーで排気の抵抗を下げると決まって低速がスカスカになってしまい、
特に排気量の少ないエンジンではそれが顕著に出るモノなんですが、
このマフラーはそういうある回転域を犠牲にする感じがなく、
本当に出来がいいかも。
|
|
まそういうわけでマフラーも決まった事だしついでに下回りをかる〜く点検、
え?あっらぁ〜フロントロアアームのブッシュがひびだらけ(写真6)
去年の夏あたりは何ともなかったんだけどなぁ。
きっとこの寒さで一気にヤラれてしまったんでしょうね。
ノーマルに打ち換えてもいいんですが、このブッシュ、
何と寸法がE36M3の3,2Lのブッシュと同じなんです。
なのでせっかくですからこのM3用ブッシュに打ち換える予定です。 |
|
やれやれ、フロントサスペンションに思わぬトラブルが、
と思ったらパワーステアリングホースにオイル漏れが(写真7)
そういえば、ホースってゴム製品なんだよなぁ。 |
|
まぁステアリングギアボックスにオイル漏れが出るよりマシか、
と思ったらステアリングラックブーツが切れてるし(写真8) |
 |
ちなみにコイツもゴム部品。
あちこち痛んでるなと思いながら近くのエンジンマウントを見たらば
見事につぶれてました(写真9) |
|
新品をあてがってみるとどれほど潰れているかが分かります(写真10) |
|
さらにこのマウント、潰れているだけではなく剥がれてしまっていて(写真11)
エンジンを固定していないのが分かります。
つまりこのエンジンはただ単に「乗っている」だけの状態なんですね。
乗っているだけにその構造上落ちることはありませんが、
それだけにおとなしく走っているとなかなか気づきにくいシロモノです。 こんな状態である日急にコーナーを攻めるようなアツい走りなんか
しようものならエンジンの搭載位置が変わってしまい、
ラジエター冷却ファンがファンシュラウドに引っかかってしまい、
オーバーヒートの原因になる可能性もありますから時々点検が必要です。
いやはや普段から少しは点検らしき事をやってる自分の車ですら
ちょっと目を離すとこんな状態ですから、日々の点検がいかに大切かを
思い知らされる事実ですね。
季節の変わり際は、点検の時期と言えるかもしれません。
|
|
いやはや、キカイというモノは使えば使うほどくたびれると同時に、
当たりがついてスムーズになる側面を持っている点で、
人間と似たところがあると思うんですよね。
突然脳トレすると老化した脳がへとへとになるし、
だからといって永遠に使わなければネボケてしまうしで、
クルマも毎日過酷に攻めまくっているとむちゃくちゃ痛むし、
かといっておとなしく走ればエンジンが寝ボケるし、
じゃあどうすりゃあえーんじゃい!
とくればやはりばっちり整備してガンガン回す、
これに尽きますよ、やっぱ。
人間は休めば回復しますから、
やっぱり頭も体もガンガン回して鍛えましょう。
あ、今日の私はもう寝ますよ、ええ。
今日はもう疲れたので(本当に鍛える気あるのか?)
それでは、また。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|