| 
													BMWの各シリーズによりウィークポイントが有り、現在は問題がなくても、 いざ故障してしまうと致命的な故障になり得る場合がある為、予防的に行うことをお勧めします。
 この安心点検パックには、全90項目以上のオリジナルチェックシートにて、 今お乗りの愛車をBMWに熟知したメカニックが細部まで点検致します。
 お客様の気になっているお車の現状を把握し、今後のメンテナンス・交換サイクル・ コストの面を使用用途に合わせてアドバイスさせていただきます。
 点検内容については、作業後に説明をさせていただき、 お見積りに関しては後日郵送にてご対応させていただいております。
 | 
										
											|  | 
										
											| 点検内容 | 
										
											| 
													
														| ・サービステスターを使用しての、コンピューター診断 
 ■ BMWはセンサー類が故障していても、コンピューター内部にて補正をし、普通に使用出来てしまい、故障に気付かない場合が有りますので、コンピューター診断はBMWにとって必要不可欠です。
 |  |  
														|  | サービステスター |  | 
										
											| ・E/Gルームの各部、脱着点検 ■ 普段目の届かない(分解しないと)部分の点検例)・スパークプラグの消耗、イグニッションコイルの不良(燃費の悪化、エンジン不調などに繋がります)
 | 
										
											| 
													
														|  |  |  |  
														| スパークプラグ | イグニッションコイル | エアクリーナー |  
 | 
										
											| ・足廻り(ブレーキや各アーム類)の点検 ■ 走行性能に関わる部分で車の装置の中で一番重要な所です。例)・ブレーキパッド磨耗により制動力が低下して、思った位置で止まらなくなってしまいます。
 ・ブッシュ等に劣化があると、走りが不安定になり、BMW本来の駆け抜ける喜びが得られません。
 
													
														|  |  |  |  |  
														| ブレーキ関係 | アーム類 | ロアアームブッシュ | 足廻りガタ |  
 | 
										
											| ・下廻りの各部点検、締付け ■ リフトアップによる重要保安部品の締め付けと劣化の確認例)・マウント類の劣化により、振動などが出る場合があります。
 ・オイル漏れにより、装置の破損に繋がることがあります。
 | 
										
											| 
 | 
										
											| ・各油脂類点検、調整 ■ エンジンオイル、ブレーキフルード、パワステフルード、冷却水、ウォッシャー液等の点検、調整、給油、補充
 例)・パワステオイルが減っていると、ハンドルが重くなったり、異音がします。
 そのままでいると、パワステポンプ、ギアボックスにダメージを与える場合があります。
 | 
										
											| 
													※オイル補充の場合別途料金がかかる場合があります。
														|  |  |  |  |  
														| エンジンオイル | パワステオイル | ブレーキフルード | 冷却水 |  
 
 | 
										
											| ・室内・外装の作動、点検 ■ 室内のスイッチ、イルミ灯、ドアロック、外廻りのライト類、バッテリーなどの動作確認と点検例)・パワーウインドウを動かすときに異音がしていて、そのまま使用していると、動かなくなる事があります。
 | 
										
											| 
 | 
										
											| ・走行試運転
 走行することにより、止まっていては判らない異音、エンジン、ミッション等、
 総合的にお車の最終チェックをします。(3km程の走行テストです)
 | 
										
											|  
 
 | 
										
											| 点検後お客様へ3項目に分けた「チェック表」を用い「整備プラン」を立てさせて頂きます。
 *交換必要項目⇒走行していく中で危険と思われる故障
 (磨耗限度、切れ割れガタ、テスター故障有り)
 
 *早期交換項目⇒今現在、走行に支障はないが、早い段階で消耗・故障が出る可能性がある部品
 
 *予防整備項目⇒ウィークポイント等、お車を長きにわたり楽しく乗って頂く為の整備をオススメする部分
 
 ■ 非常に快適で便利なBMWも、時として危険な凶器になってしまう場合があります。
 ご自身の安全はもちろんの事、大切な人とたくさんの思い出を乗せて走らせるパートナーです。
 
 ■ 私たちは、ドック的な診断を年に一度行うことをお勧めしています。
 
 ■細部まで点検した車両で、BMWライフプランを立てて気持ち良い「思い出作り」と「ドライブ」を楽しんでください♪
 |